NPO法人地球の緑を守る会  海外植樹ボランティア

緑に守られる地球
緑の葉 海外植樹ボランティア

パラグアイにおける植樹運動に協力して、青年ボランティアを派遣しました。

2022年9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方エスペランサ村において、学校舎のペンキ再塗装、食堂内に壁画を作成、子どもたちに服と文具を贈呈、公園用木製遊具を贈呈。
プエルト・レダにてニーム苗植樹。

ペンキ塗り 塗装の傷んだエスペランサ村の小中学校の校舎をきれいに塗装し直しました。また直射日光が差し込んで暑かった高校の教室窓にカーテンを取り付けてあげました。 食堂に描いた壁画 学校食堂に大きな壁画を描きました。"¡Sé la ESPERANZA del Chaco Pantanal!" = 「チャコ・パンタナールの希望となれ!」
仲良くなった生徒たちに囲まれて 生徒たちと一緒に働いたのはもちろん、一緒にスポーツをし、縄跳び、折り紙ほか、各種の遊びをしました。 プエルト・レダにて 植樹作業を終えて、全員で記念撮影。青年ボランティア隊は、日本人10名、米国人3名、パラグアイ人6名、コーディネーター、植樹指導員、木工作業員、ボート運転スタッフなどです。

2021年7月

アルト・パラグアイ州チャコ地方マリア・アウシリアドーラ村において、地元生徒とともに学校舎と食堂のペンキ塗装、食堂内に壁画作成、庭の整備・整地。子どもたちに服と文具をプレゼント、公園に設置する遊具を贈呈。
プエルト・レダにてニーム苗植樹。

プエルト・グァラニ村の公立学校の生徒たちとともにペンキ塗り マリア・アウシリアドーラ村の公立学校の校舎と学校食堂をきれいに塗装しました。 壁画 学校食堂に大きく壁画を描きました。Una Familia bajo Dios. = 神の下の一つの家族。
仲良くなった生徒たちに囲まれて 子どもたちと一緒に働き、スポーツをし、寄贈した遊具で遊びました。 プエルト・レダにて 植樹作業を終えて、全員で記念撮影。青年ボランティア隊は、日本人9名、現地高校生9名、引率教師1名、青年リーダー2名です。

2019年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方プエルト・グァラニ村において、地元生徒とともに学校の塀造り、金網の柵の設置。校舎の壁修理、ペンキ塗装。食堂内に壁画を描く。
村内にゴミ箱を設置、ゴミ拾いなど、クリーンキャンペーンを実行。プエルト・レダにてニーム苗植樹。

プエルト・グァラニ村の公立学校の生徒たちとともにペンキ塗り プエルト・グァラニ村の公立学校の塀造りと柵造りを完了した後、校舎の傷んだ壁を修理し、きれいにペンキ塗装しました。 ドラム缶式のゴミ箱 2017年にフエルテ・オリンポ市で行ったクリーンキャンペーンの話が評判となり、自分たちの村にも同様にして欲しいとの要望があって、実行しました。
仲良くなった生徒たちに囲まれて 一緒に汗を流して働いたり、スポーツをしたり、遊んだりして、仲良くなった生徒たちに囲まれて自撮り。 プエルト・レダにて 植樹した時の写真を撮り忘れ、レダとお別れする直前に急いで記念撮影をしました。

2018年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方トロパンパ村の空き地に子供たちが楽しく遊べる公園を造り、安全な遊具を設置、ペンキ塗装。また公立学校の食堂内に壁画を描く。
公園の完成後、その周囲に花や葉の美しい木の苗を植える。

公園の遊具で遊ぶトロパンパの子どもたち 完成した公園のカラフルな遊具でさっそく遊ぶ子どもたち。公園は「ハルディン・アイワ」(愛和公園)と命名。 ブーゲンビリアの苗を植える 公園の周辺部に、ブーゲンビリアの苗を植えました。丈夫でよく育ちます。
仲良くなった生徒たちに囲まれて こちらは黄花ラパーチョの苗。花色は鮮やかな黄色。ブーゲンビリアよりも背が高くなります。 全員で記念撮影 夢を育む公園になりました。きっと長く大切にされるでしょう。

2017年8月~9月

アルト・パラグアイ州フエルテ・オリンポ市において、コレヒオの生徒とともにニーム苗植樹。
同市コレヒオとの共同プロジェクトとして、クリーンキャンペーンを実施。公共施設に100個余りのゴミ箱を寄贈。中央公園広場などに、12台のゴミ入れスタンドを設置。生徒らとともに、町を歩いてゴミ拾い。日本青年15名参加。

フエルテ・オリンポ市のコレヒオ中高生部の生徒たちとともに フエルテ・オリンポ市のコレヒオ中高生部の生徒たちとともにニーム苗を植樹。市当局と学校が全面的に協力してくれて、効率的に作業できました。 校庭に搬入したドラム缶式のゴミ箱 ドラム缶を半切りにして、底に水抜きの小さな穴をたくさん開けて作ったゴミ箱。生徒たちと共に市内各所に設置しました。
植樹活動を完了して フエルテ・オリンポ市のニーム街路樹の植樹を完了。クリーンキャンペーンで仲良くなった生徒たちが手伝ってくれました。 生徒たちと共にゴミ箱を持って諸施設を訪問 病院、警察署、裁判所、小学校、税務局、修道院ほか市内の公共機関や施設には、市販品のゴミ箱を寄贈しました。

2015年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方、バイア・ネグラ市において、地元生徒とともにニーム苗植樹。
同市高等学校教室および机・椅子の修理とペンキ塗り、クリニックの外壁とベンチのペンキ塗り。日本青年12名参加。

ディアナ村の先生と生徒たちとともに バイア・ネグラ市の小学生たちとともにニーム苗を植樹。校庭の土は極めて固く、穴を掘るのは交替でしても骨が折れました。 クリニックのペンキ塗り バイア・ネグラ市のIPSクリニックの建物外壁と院庭のベンチ8脚を修理、およびペンキの塗りなおしをしました。
バイア・ネグラ市の高校にて バイア・ネグラ市の高校生たちとともに、教室内外の壁を塗りなおしました。このようなパラグアイ人学生と日本人ボランティアの混成チーム3組で。 クリニック院長とともに記念撮影 同上、クリニックのペンキ塗りを終え、院長先生(後列中央の女医)とボランティアが歓談のひと時。

2014年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方、ディアナ村にて、地元生徒とともにニーム苗植樹。
エルナンダリアス市において地元中高校生とともにニーム苗植樹。日本青年13名、米国青年3名参加。

ディアナ村の先生と生徒たちとともに ディアナ村の生徒、先生たちとともにグループ分けして植えました。子供たちと森に行って腐葉土を集めて来ることもしました。 学校のペンキ塗り 小学校舎のペンキの塗りなおし。白と緑のきれいなツートンカラーに校舎が生まれ変わったようでした。
エルナンダリアス市にて エルナンダリアス市内の高校生たちと、すぐに打ち解けて交流しました。こちらは軟質の赤土なので、植えやすい。 エルナンダリアス市の植樹祭で エルナンダリアス市の植樹祭で、青年ボランティア隊長の倉員さんが、隊を代表して挨拶しました。

2013年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方、トロパンパ村にて、地元生徒とともにニーム苗植樹。
ミンガ・グアス市において地元中高校生とともにニーム苗植樹。日本青年13名、ブラジル青年5名参加。

トロパンパ村の先生と生徒たちとともに トロパンパ村の生徒、先生たちとともに、植えました。内陸地で水の入手に骨が折れました。 トロパンパ村にて100本のニームを植えました トロパンパの生徒たちが、植樹後の世話をできるよう、今回は100本限定で、心を込めて植えました。
ミンガ・グアス市にて ミンガ・グアス市内の全高校の生徒たちと、合わせて5000本のニーム苗木を植えました。 ミンガ・グアス市の生徒たちと ミンガ・グアス市の公園緑化計画に協力。市長さんから、植樹ボランティア隊に対する感謝の言葉と、ミンガグアスにおける環境保全活動の取り組みについて話がありました。

2012年8月~9月

アルト・パラグアイ州チャコ地方、マリア・アウシリアドーラ村にて、地元生徒とともにニーム苗植樹。
ミンガ・グアス市において地元中高校生とともにニーム苗植樹。日本青年13名参加。

マリア・アウシリアドーラ村にて マリア・アウシリアドーラ村の生徒たちと植樹をしました。最後に、保護柵に防虫効果のある生石灰を塗りました。 マリア・アウシリアドーラ村にて マリア・アウシリアドーラ村の生徒たちが歓迎のダンスを披露してくれました。女子隊員たちとともに、にっこり。
ミンガ・グアス市にて ミンガ・グアス市、カソリックの中高等学校の庭に100本を植えました。チャコ地方の土壌と違い地味豊かなので、植え付けも容易でした。 ミンガ・グアス市の生徒たちと ミンガ・グアス市の市長さんから、植樹ボランティア隊に対する感謝の言葉と、ミンガグアスにおける環境保全活動の取り組みについて話がありました。

2011年8月~9月

アルト・パラグァイ州都フエルテ・オリンポ市、および先住民グァラニ村にて、地元小中学生とともにニーム苗植樹。
プレシデンテ・フランコ市において、高校生達とともに植樹運動を実戦。日本青年12名参加。

カトルセ・デ・マジョ村にて 先住民コミュニティ、グァラニ村にて小学校の生徒たちと植樹をしました。 フエルテ・オリンポ市にて フエルテ・オリンポ市の市長さんから、篤い歓迎を受けました。Bienvenidos!
プレシデンテ・フランコ市内の高校にて プレシデンテ・フランコ市内の50校にニーム苗木を100本ずつ、計5,000本を寄贈しました。 プレシデンテ・フランコ市の生徒たちと プレシデンテ・フランコ市の植樹祭で、地元高校生たちと共に、楽しく植樹しました。

2010年8月~9月

先住民コミュニティのカトルセ・デ・マジョ村、およびアルト・パラグァイ州バイア・ネグラ市にて、地元高校生とともにニーム苗植樹。
ミンガ・グアス市において地元高校生とともにニーム苗植樹。日本青年12名参加。

カトルセ・デ・マジョ村にて 先住民チャマココ族のコミュニティ、カトルセ・デ・マジョ村の生徒たちと植樹。 バイア・ネグラ市にて ボリビアとの国境に近い、バイア・ネグラ市の高等科生徒たちとともに植樹。市当局、海軍、学校、一般市民など、全市をあげた植樹祭になりました。
ミンガ・グアス市にて ミンガ・グアス市はパラグァイ南部に位置し、土壌が肥沃です。 ミンガ・グアス市の生徒たちと ミンガ・グアス市内の各学校で、高等科の生徒をリーダーに、中等科、初等科の生徒たちも一つになって植樹活動を実践しました。

2009年8月~9月

先住民コミュニティ、ディアナ村にて、地元小学生とともにニーム苗植樹。
シウダ・デル・エステ市において地元高校生とともにニーム苗植樹。日本青年10名参加。

ディアナ小学校にて 教師と生徒と日本青年とが小チームを作り、楽しく植えました。 ディアナ村メイン通り ディアナ村のメイン通りに植えられた苗木。ヤシの丸太の柵で囲い、保護してあります。
シウダ・デル・エステコーラス隊 シウダ・デル・エステ市での歓迎集会。地元の高校生たちがコーラスを披露。 女性市長から日本青年へプレゼント 市長(右)からボランティア一人一人にプレゼントが手渡されました。

2008年8月~9月

先住民コミュニティ、エスペランサ村にて、地元小中学生とともにニーム苗植樹。日本青年8名参加。

エスペランサ村で植樹 マウンドに植えたニームの苗木の周りを、干し草でマルチングしています。 「NPO地球の緑を守る会」のバナーを手に メイン通りと大公園の周囲に植樹を完了し、記念撮影。

2007年8月~9月

フエルテ・オリンポ市にて、地元高校生とともにニーム苗を植樹。日本青年8名参加。

大きな輪が広がる 大通りで植樹開始前の説明会。若い新市長が熱烈にサポートしてくれました。 若者たちが若木を植える 熱心な地元高校生たち。この地方では未来のエリートです。
緑の葉 ニームとはどんな木?

学名Azadirachta indica
英名Neem Tree
原産地: インド(古くより万病薬として民間で用いられてきた)
用途: 害虫の忌避剤、薬剤、木材、燃料、肥料、化粧品、歯磨き棒など
特徴: 成長が速い、常緑で二酸化炭素をよく吸収する、乾燥に強く、土質をあまり選ばない(過湿地は不適)

ニームの白い小さな花と非対称の葉
ニームの花と葉

インドセンダンという別名をもつように、センダンやパライソ・ギガンテに似るが、ニームの葉脈は非対称、花は白色であまり目立たない。

当会では、南米パンタナール地域において、天然に自生するケブラッチョ、ラパーチョなどの植樹、植林を進めて来ました。他方、内陸部の乾燥地において、特にニームの地域適応性の良さを認め、現在ポット苗の増殖、種子の配布、植樹などに力を入れています。

植樹運動は、地元の小中学生、高校生たちと共同チーム方式で行います。これにより教師、父母、市民、自治体長たちの協力を得て、緑の乏しい街路、公有地(公園、運動場周辺など)から緑化し、環境意識の高まりとともに要望のあった私有地にも苗木や種子を提供し、あわせて技術指導を行います。

脚立に昇ってニームの実を収穫
ニームの実の収穫

ポット苗の定植後、しばらくは、動物による食害を防ぐため、頑丈な囲いが必要です。1年後には大人の肩ほどの高さに成長し、2年後には街路樹として十分な高さになり、着果も始まります。これより後、囲いは必要ありません。およそ5年以降は木材としても利用可能で、順調に育てば、10年で15メートル以上の高さになり、幹の直径も30cm近くに達します。

ナツメのようなみずみずしいニームの実
収穫したニームの実

種子には約20%のオイルが含まれ、医薬品、農薬、燃料、石鹸などに利用されます。農薬としての利用は、害虫の忌避剤で、殺虫効果はありません。したがって農作物の益虫を殺すことなく草食性の虫を遠ざけることができます。また、根、葉、樹皮にも有効成分があり、伝統的な民間利用に加え、エコロジー関連、森林農業、ほか応用研究が進むとともに、ニームの利用法は今後いっそう発展して行くことが期待されています。

熟した実はギンナンのように直ぐに発酵するので、果肉を取り除き、種子を取り出します。種子は洗浄後に搾油するか冷暗所に保存します。収穫後2週間を過ぎると、発芽率が低下します。

ニーム街路樹自体にハエや蚊の忌避効果は見られません。羊や山羊などの家畜はニームの葉を平気で食べるので、若木の保護は必要ですが、鳥類が果実を食害することはほとんどありません。

midori.mond.jp
木の葉ライン
©2007- NPO法人 地球の緑を守る会
権利者の許可なく複製、編集、引用等はできません。

pagetop